「 投稿者アーカイブ:らんだ 」 一覧
-
-
【デジタル編:08】撮像素子のゴミとクリーニング
2017/03/14 -デジタル, フォトマスター検定対策
イメージセンサー, イメージセンサークリーニング, ゴミ清掃, サービスセンター, セルフクリーニングセンサーユニット, ダスト, ダストリダクション, デジタル, レタッチ, 写りこみ, 撮像素子, 撮像素子のゴミ, 撮像素子のゴミ清掃【フォトマスター検定対策】:ジャンル/デジタル 「撮像素子のゴミとクリーニング」 撮像素子面にゴミが付着した場合の写真への影響と、清掃方法について解説します。 ※別記事:「撮像素子の構造 ...
-
-
【レンズ編:02】コマ収差とは
2017/03/13 -フォトマスター検定対策, レンズ
コマ収差, ザイデルの5収差, ザイデル収差, フォトマスター検定対策, レンズ, 像面, 単色収差, 球面収差【フォトマスター検定対策】:ジャンル/レンズ 「コマ収差とは」 ザイデルの5収差のひとつ、「コマ収差」について解説します。 別記事:「球面収差とは」にて球面収差について学習した方向けです ...
-
-
【レンズ編:01】球面収差とは
2017/03/12 -フォトマスター検定対策, レンズ
コマ収差, ザイデルの5収差, ザイデル収差, フォトマスター検定対策, レンズ, 倍率色収差, 像面湾曲, 単色収差, 収差, 歪曲収差, 球面収差, 色収差, 軸上色収差, 非点収差【フォトマスター検定対策】:ジャンル/レンズ 「球面収差とは」 ザイデルの5収差のひとつ、最も基本的な収差である「球面収差」について解説します。 収差ってなに? 単色収差、 ...
-
-
【デジタル編:07】パープルフリンジとは
2017/03/10 -デジタル, フォトマスター検定対策
イメージセンサー, デジタル, パープルフリンジ, フォトマスター検定対策, ブルーミング, ベイヤー配列, 偽色, 撮像素子, 画像処理, 画素, 軸上色収差【フォトマスター検定対策】:ジャンル/デジタル 「パープルフリンジとは」 明暗のエッジ部に現れる偽色の一種、「パープルフリンジ」について解説します。 ※別記事:「撮像素子の構造・仕組み」 ...
-
-
【デジタル編:06】ローパスフィルター、ローパスフィルターレスとは
2017/03/09 -デジタル, フォトマスター検定対策
IRカットフィルター, イメージセンサー, モアレ, ローパスフィルター, ローパスフィルターレス, 位相板, 偽色, 円偏光, 撮像素子, 波長板, 直線偏光, 色モアレ, 赤外吸収ガラス, 赤外線カットフィルター, 高周波, 高周波成分【フォトマスター検定対策】:ジャンル/デジタル 「ローパスフィルターとは」 偽色や色モアレを軽減させる、「ローパスフィルター」について解説します。 ※別記事:撮像素子の構造・仕組みで撮像 ...
-
-
【Have a break:05】レンズを守る!プロテクトフィルター
2017/03/08 -Have a break
haveabreak, お勧め, フィルター, フィルター枠, プロテクトフィルター, メリット, メンテナンス, 仕組み, 保護フィルター, 加工精度, 帯電防止コーティング, 強化ガラス, 撥水コーティング, 注意点, 透過率, 防汚コーティング, 静電気「Have a break:05」 このカテゴリでは、勉強の合間の息抜きになるような読み物を書いていきます。 写真・カメラの勉強に飽きたり、疲れてしまったときは、このカテゴリの記事で一息 ...
-
-
【Have a break:04】光源を印象的に写せるクロスフィルター
2017/03/07 -Have a break
4本線タイプ, 6本線タイプ, 8本線タイプ, haveabreak, イルミネーション, クロススクリーンフィルター, クロスフィルター, クロスフィルター自作, フィルター, 仕組み, 光条, 光芒, 原理, 夜景, 自作, 自作クロスフィルター「Have a break:04」 このカテゴリでは、勉強の合間の息抜きになるような読み物を書いていきます。 写真・カメラの勉強に飽きたり、疲れてしまったときは、このカテゴリの記事で一息 ...
-
-
【機材・アクセサリー編:06】モノクロ用フィルターの種類
2017/03/05 -フォトマスター検定対策, 機材・アクセサリー
PO0, PO1, R1, Y2, YA3, コントラスト, コントラストフィルター, フィルター, フォトマスター検定, フォトマスター検定対策, モノクロ, モノクロ用フィルター, 機材・アクセサリー, 白黒用フィルター, 覚え方, 過去問, 黒白用フィルター【フォトマスター検定対策】:ジャンル/機材・アクセサリー 「モノクロ用フィルターの種類」 意外に思われるかもしれませんが、モノクロ写真用にも便利なフィルターが数多く存在します。 ※レベル ...
-
-
【機材・アクセサリー編:05】NDフィルターとは
2017/03/04 -フォトマスター検定対策, 機材・アクセサリー
NDフィルター, Neutral Density, フィルター, フォトマスター検定, フォトマスター検定対策, メリット, 仕組み, 機材・アクセサリー, 減光フィルター, 覚え方, 長秒露光【フォトマスター検定対策】:ジャンル/機材・アクセサリー 「NDフィルターとは」 PLフィルターに次いでメジャーなアクセサリーであるNDフィルターについて解説します。 ND ...