【フォトマスター検定対策】:ジャンル/デジタル
「光学ファインダー(OVF)と電子ビューファインダー(EVF)」
コンパクトデジタルカメラやミラーレスカメラに採用されている「電子ビューファインダー」について解説します。
光学ファインダー(OVF)ってなに?
電子ビューファインダー(EVF)ってなに?
電子ビューファインダー(EVF)のメリット・デメリットは?
スポンサーリンク
「光学ファインダー」と「電子ビューファインダー」
「ファインダー」とは、簡単にいえば「写真に写る像や範囲を確認するための窓」のことです。
機種によってファインダーの担当する役割に差がありますが、主なものとしては「撮影する範囲の確認」「ピント合わせ」「撮影情報(絞りやシャッタースピードなど)の表示」などが挙げられます。
近年のカメラにおけるファインダー形式の主流は2つ。
通常の一眼レフに搭載されている「光学ファインダー(OVF)」と、コンパクトデジタルカメラやミラーレスカメラに採用されている「電子ビューファインダー(EVF)」です。光学ファインダーは様々な形式が存在するため、後日別記事でゆっくり解説するとして、今回は「電子ビューファインダー」の特徴をメインに解説します。
(1) 光学ファインダー(OVF)
ファインダーの中でも、レンジファインダー形式や一眼レフ形式のように「レンズを通った光路を使用するタイプ」のファインダーのことを指します。ちなみに、OVFは「Optical View Finder」の略称です。
一例として、一般的な一眼レフに採用されている「レフレックスファインダー」は、レンズを通ってきた光をクイックリターンミラーでファインダー側に振り分けています。この像は天地左右が逆転してしまっているので、カメラ上部に配置された「ペンタプリズム」または「ペンタミラー」で像を正位置に正し、ファインダーへと導いています。ファインダーを覗いたときに見えているのは、この「天地左右が正された」像です。
(2) 電子ビューファインダー(EVF)
「Electronic View Finder」の略称で、「電子ファインダー」とも呼ばれます。
撮像素子(イメージセンサー)に入ってきた像を微小な液晶画面に転送し、この液晶画面を虫眼鏡のように拡大して見ることで、光学ファインダーの代用としています。光学ファインダーはレンズを通ってきた光を見ているのに対し、電子ビューファインダーは小さな液晶に写したものをレンズで拡大して見ている点が異なります。
電子ビューファインダー(EVF)のメリット
電子ビューファインダーのメリットは以下の3つです。
(1) 視野率100%の視野率
撮像素子(イメージセンサー)から信号を貰って液晶に写している形なので、100%の視野率を確保できます。光学ファインダーは受光面とファインダーで見ている情報が別で、必ずしもファインダーの視野が一致するとは限りません。一般的に、高級機種になるほど視野率が100%に近づく傾向にあります。
(2) ファインダー内での表示情報を増やせる
小さな液晶に表示する情報を増やせば、F値、ISO感度、シャッタースピード、露出補正値などの「撮影に関する付加情報」をより多く表示させることができます。
(3) クイックリターンミラー機構を廃止できる
間接的な話になりますが、電子ビューファインダーを使用するということは、クイックリターンミラー機構を採用しなくて済みます。そのため、ボディを小型化したり、ミラーショックといった微細なブレ問題を解決することが可能です。
電子ビューファインダー(EVF)のデメリット
一方、現時点での電子ビューファインダーのデメリットは以下の2つです。
(1) ファインダーに表示される画質が粗い
電子ビューファインダーは小さな液晶をレンズで拡大して見ているので、この液晶の性能によってファインダー像の画質の良し悪しが決まります。日々進歩は遂げていますが、光学ファインダーで見える像に匹敵するほどのクリアな画質には到達していません。
(2) 画像処理の都合上、タイムラグが発生する
撮像素子に届いた光を信号に変え、小さなファインダー用の液晶に転送している(画像処理)都合上、電子ビューファインダーで見えている像にはタイムラグがあります。こちらも日々進歩は遂げているものの、光学ファインダーに慣れている場合、この僅かなタイムラグ・遅延は気になるものです。
まとめると、「クリアな像を、リアルタイムにファインダー上で見られない点」が電子ビューファインダー(EVF)のデメリットです。しかし、技術の進歩によりいずれ解消されていく問題だと予想されます。